2022年度 講座案内 カリエンテ山口(山口県婦人教育文化会館)
2022年 山口県山口市の学習講座・カルチャー講座・セミナー 学習講座のカリエンテ山口(山口県婦人教育文化会館)の講座案内です。
来館の皆様へお願い
新型コロナウイルス感染症オミクロン株拡大に伴い、2月1日から2月20日まで「まん延防止等重点措置」が、県内全域になりました。当会館の感染症予防対策を取りながら開館をしております。新型コロナ感染症まん延防止等重点措置区域からの来館の自粛もお願いいたします。また、来館の際は、感染症対策(マスクの着用、検温等による健康状態のチェック等、換気のための室温が寒いと思われますので各自衣服調節)にご協力をお願いいたします。
皆様には、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
イベントの開催制限等(概要)~R3.11.25 以降の取扱い~ ←クリック
2022年度(令和4年度) 講座案内
講座名:リラクゼーション講座(夜間)
内 容:リフレクソロジー、カラー、音楽、ツボ押しの方法、アロマ等でリラクゼーション効果を学ぶ
講座日時:6/2・7/7・8/4・9/1・10/6 18:00~20:00 定員:20 回数:5 託児:無
受講料・その他:3,850円(5回分税込)、材料代は実費
講座名:自分をデザイン
内 容:立ち居振る舞いやカラーを味方につけ、素敵な宣材写真を撮る
講座日時:8/27 9:00 ~15:00 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:受講料2,310円、教材費および撮影料1,700円
講座名:バックアップセミナー(しあわせを呼ぶことば)
内 容:山口弁に残る麗しき古語の話/山口弁語源よもやま話
講座日時:9/3・9/10 10:00~12:00 定員:20 回数:2 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は一部負担
▶バックアップセミナー しあわせを呼ぶことば 詳細内容はこちら
講座名:バックアップセミナー 生活マナー講座
内 容:家庭や地域、職場でのコミュニケーション術を学ぶ
講座時:8/20・9/3 13:00~15:00 定員:20 回数:2 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は一部負担
講座名:☆短歌入門
内容 :短歌入門
講座日:4月~3月(第1月曜) 時間:13:00-15:00 定員:20 回数:12 託児:無
受講料・その他:3,960円(3回)x(4期分)
講座名:☆柴山流
内容 :華道教室
講座日:4月~3月(1.2,3金曜) 時間:10:00-12:00 定員:20 回数:30 託児:無
受講料・その他:8,910円(9回分税込/1・3期) 5,940円(6回分税込/2・4期) 材料代は実費
講座名:男性の自立のための料理教室(基礎・応用編)
内容 :自立のための料理の基礎を学ぶ
講座日:基礎編6/12・7/10・8/28・9/11・10/23 、応用編11/13・12/11・1/22・2/26・3/12
時間:10:00-12:30 定員:20 回数:10 託児:無
受講料・その他:基礎編3,850円 応用編3,850円(5回分税込〉
材料代は実費 基礎編3,000円・応用編4,000円 ※5回分まとめてお支払頂きます。
▶男性の自立のための料理教室(基礎編)(応用編) 詳細内容はこちら
講座名:初めての人のためのクッキング(基礎編・応用編)
内容 :料理の基礎と調理技術を学ぶ
講座日:基礎編6/11・7/9・8/27・9/10・10/22、応用編11/12・12/10・1/14・2/25・3/11
時間:10:00-12:30 定員:20 回数:10 託児:有
受講料・その他:基礎編3,850円(5回分税込) 、応用編3,850円(5回分税込)
材料代は実費 ・基礎編 3,000円(5回分) ・応用編 4,000円(5回分)
▶初めての人のためのクッキング(基礎編・応用編) 詳細内容はこちら
講座名:旬菜工房(農産物コース)
内容 :地産地消のスローフーズクッキング
講座日:令和4年10/15・11/19・12/17・令和5年1/21・2/18・3/18
時間:10:00-12:30 定員:20 回数:6 託児:有
受講料・その他:4,620円(6回分税込)、材料代は実費負担 1回 800円程度
講座名:☆旬菜工房(魚料理コース)
内容 :旬の魚を使っての調理の仕方
講座日:令和4年4/16・5/21・6/18・7/23・8/20(土曜) 時間:10:00-12:30 定員:20 回数:5 託児:有
受講料・その他:3,850円(5回分税込)、材料代は実費負担 1回 1,000円程度
講座名:季節のお菓子作り講座
内容 :季節のお菓子作り(洋菓子・和菓子・パン等)
講座日:5月~3月(第3木曜) 時間:10:00-12:00 定員:20 回数:10 託児:有
受講料・その他:7,700円(10回分税込)、材料代は実費負担 1回1000円程度
講座名:☆ヨーガ(夜間)
内容 :瞑想・ポーズ・呼吸法で心と体のバランスをとる
講座日:4月~3月(2.3.4水曜) 時間:19:10-20:10 定員:20 回数:36 託児:無
受講料・その他:13,860円(18回分X2期分)
講座名:☆自彊術(夜間)
内容 :老若男女問わず誰にでもできる、身体に優しい体操
講座日:4月~3月(毎週火曜) 時間:18:00-19:00 定員:20 回数:48 託児:無
受講料・その他:9,240円(12回分/1・2期)10,010円(13回分/3期)8,470円(11回分/4期)
講座名:☆エアロビクス
内容 :リズムに合わせて体を動かして健康増進
講座日:4月~3月(毎週水曜) 時間:10:10-11:10 定員:20 回数:48 託児:有
受講料・その他:9,240円(12回分税込/1期・4期)10,010円(13回分税込/2期)8,470円(11回分税込/3期)
講座名:☆フラダンス初級コース(夜間)
内容 :お仕事帰りにリフレッシュ
講座日:4月~3月(毎週木曜日) 時間:18:00-19:00 定員:20 回数:46 託児:無
受講料・その他:9,240円/(12回分税込/1・2期)8,470円(11回分税込/3・4期)
講座名:☆フラダンス
内容 :曲に合わせて踊ると、身も心も軽くなります
講座日:4月~3月(毎週水曜) 時間:11:20-12:20 定員:20 回数:48 託児:有
受講料・その他:9,240円(12回分税込/1・4期)10,010円(13回分税込/2期)8,470円(11回分税込/3期)
講座名:☆フラダンス入門
内容 :初心者のためのフラダンス、身も心も軽くなります
講座日:4月~3月(毎週水曜) 時間:9:00-10:00 定員:20 回数:48 託児:有
受講料・その他:9,240円(12回分/1期・4期)10,010円(13回分/2期)8,470円(11回分/3期)
講座名:☆茶道に親しむ(昼・夜コース)
内容 :表千家
講座日時:昼コース 1・2・3土曜日 13:00~15:00、夜コース 1・2・3水曜日 18:00~20:00
定員:各20 回数:36 託児:有
受講料・その他:6,930円(9回分税込×4期分)、材料代実費
講座名:☆英会話入門コース(夜間)
内容 :英会話を基礎から学ぶ
講座日:4月~3月(毎週火曜) 時間:18:30-19:30 定員:20 回数:48 託児:無
受講料・その他:1期 令和4年4/5~6/28(12回分)9,240円 2期 7/5~9/27(12回分)9,240円
3期 10/4~12/27(13回分)10,010円 4期 令和5年1/10~3/28(11回分)8,470円
※テキスト代金等は実費負担
講座名:☆やさしい日常トラベル英会話(夜間)
内容 :海外旅行で実力発揮できる英会話
講座日:4月~3月(毎週金曜) 時間:18:00-19:00 定員:20 回数:48 託児:無
受講料・その他:9,240円(12回分税込/1~4期)3ヶ月ごと4期に分けて納入。 ※テキスト代は別途
講座名:ダイエットストレッチ(夜間)
内容 :ダイエットストレッチ(夜間)ストレッチで脂肪燃焼力を高め、むくみや冷えを解消しよう
講座日:第2、3、4水曜日(開講日4月13 日)時間:18:00~19:00 定員:20 回数:36 託児:無
受講料・その他:13,860円(18回分)x2期分
講座名:☆ストレッチ・ヨーガ
内容 :心身のリラクゼーション
講座日:4月~3月(2,4金曜)(7月、8月、9月は変更。チラシ参照)
時間:11:00-12:00 定員:20 託児:有
受講料・その他:9,240円(12回分税込)x2期分※前期後期に分けて納入
講座名:カメラ入門
内容 :人物写真の撮り方のノウハウを学ぶ
講座日:7月2日・7月9日・7月30日(土) 時間:9:30~12:00 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:2,310円(3回分税込)資料代700円程度
講座名:おやこでリトミック
内 容:親子でリズムにあわせてからだを動かしましょう(対象年齢6歳~3歳)
開催日:4月~3月(第2・4金曜)(※変更する場合もあります)
時 間:9:45~10:45 定員:親子10組 託児:有
受講料・その他:親子2人 1期分6,930円(6回分税込)×4期に分けて納入
※こども1人追加につき、2,310円追加
講座名:水彩画・デザイン教室
内容 :デッサンやデザインについて学び、水彩画の作品作りを楽しみましょう
講座日:6/1、7/6、8/3、9/7 時間:13:30-15:30 定員:20 回数:4 託児:有
受講料・その他:3,080円(4回分税込)教材費800円
講座名:防災セミナー(災害時女性リーダー育成研修)
内容 :自らが考え防災に役立てよう~災害から家族・地域を守る~
講座日時:6月12日(日)①9:00~11:00 ②11:10~13:10、7月10日(日)③9:00~11:00 ④11:10~13:10
定員:20 回数:4 託児:有
受講料・その他:無料、教材費は実費1,000円程度
講座名:☆フラワーアレンジメント
内容 :季節の花のアレンジを楽しみませんか
講座日:4月~3月(第1木曜)(12月は第1・4木曜、11月は第2木曜)
時間:13:30-15:00 定員:20 回数:10 託児:有
受講料・その他:7,700円(10回分)材料代1回2,000円~3,000円程度
講座名:海外を旅するために(夜間)
内容 :ガイドブックに載っていない外国の諸事情を学ぶ
講座日:8/25・9/8・9/22(木) 時間:18:00-20:00 定員:20(先着順) 回数:3 託児:無
受講料・その他:無料、(資料代及び材料代は実費 1,500円程度/3講座分)
講座名:バックアップセミナー(パソコン)
内容 :初心者向けパソコン教室(オンラインでつながろう・季節のはがきを作ってみよう)
講座日:6/4・6/5 時間:9:00~12:00 定員:20 回数:2 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は一部負担 300円程度 ※初心者対象講座です
講座名:☆知って得する季節の雑学
内容 :天気予報が何倍もおもしろくなる!
講座日:4/23・7/23・12/10 時間:10:00-11:30 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:無料、(ただし、教材費として800円)持参品:筆記用具、その他
講座名:くらしと経済
内容 :生活を見直し、我が家のライフスタイルを考える
講座日:4/23・5/28・6/4・6/11 時間:13:30-15:30 定員:20 回数:4 託児:有
受講料・その他:無料、山口県金融広報委員会支援 持参品:筆記用具、電卓
講座名:書道教室(昼・夜コース)
内 容:日常使いの文字をきれいに書く/いろは歌や好きな句を書いてみよう
講座日:夜コース 令和4年4/14・5/12・6/9・7/14(18:00~20:00)
昼コース 令和4年11/19・12/17・令和5年1/21・2/18(13:30~15:30)
定 員:各コース 20 回数:各コース4 託児:昼コースのみ有
受講料・その他:3,080円(3回分税込)、材料代1.000円
応募締切: 夜コース4/7 、 昼コース11/12
講座名:読み聞かせ(朗読)講座
内容 :絵本を含め本を楽しく読む
講座日:4/14・4/28・5/12 時間:10:00-12:00 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:2,310円(資料代は実費 200円程度)
講座名:ブラッシュアップ講座
内容 :生活を楽しむためのセミナ-(講義と実技)
講座日時:7/3・3/5 10:00~15:30 定員:20 回数:3×2コース 託児:有
受講料・その他:無料、資料代・材料代は実費、北京JAC山口との共催
講座名:☆毛糸手編
内容 :毛糸手編
講座日:4月~3月(第1・2・3火曜) 時間:10:00-12:00 定員:20 回数:36 託児:無
受講料・その他:7,920円(9回分税込)×4期分、材料代は実費
講座名:ふれあいおもちゃの家活動
内容 :手づくりおもちゃ遊び
開催日:4月~3月(1・3金曜) 時間:10:00-15:00
受講料・その他:地域への託児室の開放日
内容 :手づくりおもちゃの会
開催日:4月~3月(2・4金曜) 時間:10:00-15:00
受講料・その他:地域への託児室の開放日
講座名:健康講座
内容 :こころとからだについて学び豊かな暮らしをするために
講座日時:9月 13:00~14:30 定員:30 回数:1 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は実費 山口県連合婦人会との共催
講座名:仕事と家庭の両立のためのバックアップセミナー
内容 :仕事と家庭生活を両立するためのノウハウを学ぶ
講座日時:10月~12月 10:00~15:30 定員:30 回数:3 託児:有
受講料・その他:無料、教材費は一部負担
▶仕事と家庭の両立のためのバックアップセミナー 詳細内容はこちら
講座名:バックアップセミナー(介護教室)
内容 :地域や家庭での介護時に必要な知識や技術の向上
講座日時:12月~2月 10:00~15:30 定員:20 回数:4 託児:有
受講料・その他:無料、資料代・材料代は一部負担
講座名:バックアップセミナー(両立支援)(公開講演&トーク)
内 容:女性の生き方今昔、そしてこれから
講座日時:6/11 13:30~15:40 定員:100 回数:1 託児:有
受講料・その他:無料、資料代実費、NPO法人やまぐち男女共同参画会議との共催
講座名:女性リーダー育成研修
内 容:地域活動や学習活動の企画や運営について学ぶ
講座日時:7月~11月 10:00~15:00 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:無料、資料代等実費 山口県女性団体連絡協議会との共催
講座名:世代を超えて共に磨く"ひと学び塾″
内 容:地域で安心して暮らす~話してみよう・つながろう~
講座日時:6/11・7/9 10:00~12:00 定員:30 回数:2 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は実費、やまぐちネットワークエコーとの共催
講座名:消費生活セミナー
内 容:その時に困らないための生活の知恵
講座日時:10月~11月 13:30~15:30 定員:40 回数:3 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は実費,山口消費生活研究会との共催
講座名:子育て実践講座
内 容:子育ての知恵を学ぶ(健康・食育・防災)
講座日時:7/27 13:00~14:30・12/11 10:30~13:20 定員:15組 回数:3 託児:有
受講料・その他:無料、資料代は実費
講座名:手作りを楽しむ(ビーズ手芸)
内 容:ビーズのアクセサリー、小物作り
講座日時:7/9・9/10・10/15・11/12・12/10 13:30~15:30 定員:20 回数:5 託児:有
受講料・その他:3,850円(5回分税込)、材料代は実費
講座名:暮らしに取り入れる色彩(夜間)
内 容:私らしいインテリアやファッションを楽しむための色彩を学ぶ
講座日時:8/3・8/24・8/31 18:00~20:00 定員:20 回数:3 託児:無
受講料・その他:2,310円(3回分税込)、教材費1,500円
講座名:◎フラワーアレンジメント (夜間)
内 容:季節を楽しむ花のアレンジ
講座日時:10/27・11/24・12/22 18:15~19:45 定員:20 回数:3 託児:無
受講料・その他:2,310円(3回分税込)、材料代は実費
講座名:リフレッシュ講座
内 容:クラフト作成等でリフレッシュ(フラワーアレンジ、ラッピング、羊毛フェルトのぬいぐるみ等作成)
講座日時:6月~1月(第2火曜)10:00~12:00 定員:20 回数:8 託児:有
受講料・その他:6,160円(8回分税込)、材料代は実費
講座名:生活工房
内 容:身近な素材を使って生活雑貨を作る(染色、簡単木工、和小物等)
講座日時:5月~12月(第3金曜) 10:00~12:00 定員:20 回数:8 託児:有
受講料・その他:6,160円(8回分税込)、材料代は実費
講座名:和紙のかたち
内 容:とくぢ手すき和紙で作る包むかたち(トートバック、マスクケース(蜜蝋引きシート付き))
講座日時:6/12・6/26・7/10 10:00~12:00 定員:20 回数:3 託児:有
受講料・その他:2,310円(3回分税込)、材料代は2,200 円
講座名:マクロビオティックお菓子作り教室
内 容:アフタヌーンティータイムをマクロビのお菓子で楽しみましょう
講座日時:7/28・8/18 14:00~16:00 定員:20 回数:2 託児:有
受講料・その他:1,540円(2回分税込)、材料代は実費
講座名:マクロビオティック料理教室 (夜間)
内 容:心と身体のバランスを食から整え,内から綺麗を目指しましょう
講座日時:7/28・8/18 18:00~20:15 定員:20 回数:2 託児:無
受講料・その他:1,540円(2回分税込)、材料代は実費
講座名:☆季節の農産加工
内 容:地産地消を活用して旬の加工品を作る
講座日時:6/28・7/26・10/25・11/22・1/24・3/28 9:30~12:00 定員:20 回数:6 託児:有
受講料・その他:4,620円(6回分税込)、材料代は実費
講座名:おふくろの味 日本の伝承料理
内 容:忘れられようとしている食文化が今蘇える~シゲサのレシピより~
講座日時:6/4・9/3 ・12/3 ・2/4 10:00~12:30 定員:20 回数:4 託児:有
受講料・その他:3,080円(4回分税込)、材料代は実費
講座名:男女共同参画のための交流広場「秋を楽しむ」
内 容 :男女共同参画推進月間に異年齢、異業種、国際交流の場の提供
開催日時:10月16日(日)10:00~16:00 定員:120 回数:1 託児:有
参加費・その他:大人500円 こども(高校生以下)300円(会場入場料)
(飲み物、ハロウィンのお菓子、秋の果物や野菜のプレゼント付)
講座名:コロナ禍における男女共同参画の課題とこれから
内 容 :山口県・慶尚南道女性団体交流事業
開催日時:10月24日(月)14:30~16:00 定員:100 回数:1
参加料:無料
▶コロナ禍における男女共同参画の課題とこれから 詳細内容はこちら
講座名:家族でいっしょにフラダンス
内 容 :親子、孫といっしょに、この夏は1曲フラダンスをマスターしよう(6ヶ月~小学生対象)
開催日時:7/27・8/3・8/10・8/24・8/31 13:30~14:30 定員:10組 回数:5 託児:有
受講料・その他:親子2人,5,775円(5回分) ※こども1人追加につき、1,925円追加。
講座名:親子クッキング教室
内 容 :親子で料理作りを楽しむ
開催日時:7/27 10:00~12:00 定員:15組 回数:1 託児:有
受講料・その他:無料、材料代の一部負担
講座名:おやこで楽しむエコひろば
内 容 :クイズやゲームでエコについて楽しく学ぶ
開催日時:7/27 13:00~14:30 定員:20組 回数:1 託児:無
受講料・その他:無料、ワークショップは一部負担
講座名:おやこふれあい広場(親子クリスマス会)
内 容 :親子、家族同士の交流
開催日時:12/11 10:30~15:00 定員:100 回数:1 託児:無
受講料・その他:親子参加、ワークショップは実費負担
2022年度 講座案内PDF ダウンロード
以下のボタンより、2022講座案内一覧表をダウンロードできます。
*当会館の1年間の講座概要です。(講座1回のみの参加は1,100円(税込)で受講できます。
※感染症のため日時が変更になる場合もあります。ご了承下さい。
*1年の講座は3ヶ月ごと受講料を、4期<1期(4・5・6月) 2期(7・8・9月) 3期(10・11・12月)
4期(1・2・3月)>、または6ヶ月ごと前期(4月~9月)後期(10月~3月)に分けてお支払い頂きます。
*受付は先着順となりますので、お早めにお申し込み下さい。また、途中入講できる講座もありますので、お問い合わせください。
*講座のくわしい内容はホ-ムページに掲載されています。
*講座の応募は往復はがきに講座名、氏名、住所、電話番号、年齢、職業、託児希望の有無(生後6カ月以上、300円/回)を明記の上、講座ごとにお申し込み下さい。
*定員に満たなかった場合はやむを得ず、中止することもあります。また、都合により、講座日が変更になる場合もあります。
*受講料に多少の変動があった場合は、ご了承下さい。受講料には消費税が含まれています。納入された受講料は原則として返金致しません。
~当会館ロビーには、女性問題に関する図書・資料の閲覧と貸し出しが出来る図書コーナーがあります。~
★新型コロナウイルス感染症対策実施中マスクの着用等ご協力お願いいたします。
エンパワーメントフェスタ 2022 (5月14日(土))
(県内女性団体活動紹介及び(一財)山口県婦人教育文化会館・山口市働く婦人の家講座生作品展示・発表)
(一財)山口県婦人教育文化会館 山口市働く婦人の家
〒753-0056 山口市湯田温泉5丁目1-1
TEL(083)922-2792 / 921-1929 FAX(083)932-6417
エンパワーメントフェスタ 2022
エンパワーメントフェスタ 2022年5月14日(土)
(県内女性団体活動紹介及び(一財)山口県婦人教育文化会館・山口市働く婦人の家講座生作品展示・発表)
(一財)山口県婦人教育文化会館 山口市働く婦人の家
〒753-0056 山口市湯田温泉5丁目1-1 TEL (083)922-2792 / 921-1929 FAX (083)932-6417
無線LANサービス「やまぐちFREE Wi-Fi」開始
インターネット利用可能場所:大ホール・第1研修室・第2研修室・第4研修室・会議室・小会議室