山口市湯田温泉5丁目1番1号
山口県婦人教育文化会館内
TEL083-925-7345/FAX083-928-7346
山口県連合婦人会とは 県連のあゆみ 事業の取り組み 連合の事業 アクセス リンク
 山口県連合婦人会のあゆみ
お知らせ
ちふれ
 

   山口県連合婦人会は令和5年1月に、再結成70周年を迎えました。
 長年の地道な実践活動を通じ、地域での確かな地歩を築き、暮らしの安心安全や環境保全など幅広く地域づくりに貢献し、地域振興の一翼を担っています。
 
 
昭和22年 6月 山口県連合婦人会結成
(以下 県連婦と略称) 会長 徳富フジ
昭和24年 11月 戦後初の県連婦総会
12月 毛利誠子会長就任
昭和25年 4月 県連婦機関紙「婦人会の友」創刊
11月 占領軍指令により県連婦解体させられる
昭和28年 1月 県連婦再結成総会 (多田行栄)
10月 県連婦、全地婦連に参加
昭和29年 6月 第1回皇居勤労奉仕
6月 原水爆反対山口県60万署名運動開始
9月 毛利誠子会長就任
11月 山口県代表、ソ連代表部を訪問し、原水爆禁止、抑留者引き上げ百万人県民署名簿提出
昭和30年 5月 婦人のつどい大会
7月 婦人指導者講習会
11月 婦人団体ならびに関係団体連絡協議会
昭和31年 2月 婦人生活科学研究発表大会
4月 第1回母のつどい大会 (至 現在)
昭和32年 7月 2年計画で婦人会館建設計画
11月 婦人会館建設特別委員会結成
昭和33年 2月 婦人会館用地につき地主と売買予約契約書交換
3月 県議会において婦人会館促進の件採択
昭和34年 3月 婦人会館起工式
3月 県連婦人会報創刊、総会(岩国)
10月 婦人会館竣工、落成式挙行(11月より活動事業開始)
昭和35年 3月 婦人会館講座開設
10月 単位婦人会長研修会(至 現在)
昭和36年 4月 林とら子会長就任
昭和37年 1月 評議委員会で第18回国民体育大会特別委員会設置
昭和38年 4月 「花いっぱい運動」強調期間ー国体準備
9月 第18回国民体育大会夏季大会
10月 第18回国民体育大会秋季大会
昭和39年 10月 山口国体記念県連婦体育祭
昭和41年 2月 郡市連合婦人会長研修会(至 現在)
10月 第1回スポーツのつどい大会(至 現在)
昭和42年 12月 児童福祉施設慰問(至 現在)
昭和43年 10月 「山口県連合婦人会史」刊行
11月 ちふれ化粧品の頒布開始
昭和44年 3月 「山口県連合婦人会交通安全母の会」結成
昭和45年 5月 高物価追放全国一斉運動チラシ配布(24都市)
9月 カラーテレビ1年買い控え運動開始
昭和46年 4月 山口県連合婦人会テレビ放送開始(至 現在)
12月 家庭で出来る公害追放15か条の推進
昭和47年 5月 中堅リーダー相互研修会(至 現在)
10月 山口県消費生活展出展
12月 米の価格と表示についての実態調査(至 現在)
昭和48年 1月 山口県連合婦人会結成20周年記念式典
10月 輸入牛肉についての調査(至 現在)
昭和49年 2月 お米の食味テストと懇談会(至 現在)
昭和50年 8月 北方領土復帰促進署名開始
昭和51年 8月 くらしと水に関する意識調査(25都市)
11月 「トルコぶろ」をなくすための請願書署名(25都市)
昭和53年 6月 輸入牛肉販売店モニター事業開始(至 現在)
昭和54年 3月 山口県結核予防婦人会発足
5月 「世界の飢えた子どもたちにおやつ代を送りましょう」運動
9月 交通安全キャラバン隊(32年間継続 平成22年で終了)
昭和55年 7月 第25回母のつどい大会、県交通安全母のつどい(至 現在)
昭和56年 5月 山口県連合婦人会親善韓国訪問
5月 結核予防全国大会(山口)
昭和57年 11月 米飯推進料理講習会6ヶ所(至 現在)
昭和58年 1月 山口県連合婦人会結成30周年記念式典
9月~
11月
複十字シール運動(至 現在)
昭和59年 3月 「続山口県連合婦人会史」刊行
5月 山口県婦人教育文化会館(仮称)建設実行委員会発足
昭和60年 11月 林とら子会長逝去
昭和61年 1月 奥山常子会長就任
10月 やまぐち健康フェアー出展(至 現在)
昭和62年 4月 河野輝枝会長就任
5月 山口県婦人教育文化会館竣工式
昭和63年 1月 山口県連合婦人会結成 35周年記念式典(山口市)
6月 山口県婦人教育文化会館1周年記念式典(山口市)
6月 やまぐち大好き女のまつり
7月 通信婦人学級開設ー婦人をめぐる問題を学ぶ
平成元年 1月 「山口県連合婦人会ふれあいの歌」発表会・表彰式
5月 山口県婦人教育文化会館2周年記念 婦人の城フェスティバル(山口市)
6月 消費税の実施に際し県議会への請願書提出
平成2年 5月 「地球環境保全のための私たちの提言」啓発ちらし配布
9月~
11月
高齢者問題ボランティア育成研修会
(三隅町・徳地町・小野田市・柳井市・美和町)
10月~
2月
ヤングリーダーふれあいセミナー
平成3年 9月 雲仙普賢岳救援募金
平成4年 9月 PL法(製造物責任法)の早期制定を求める署名運動
平成5年 1月 山口県連合婦人会再結成40周年記念大会(防府市)
7月~
8月
北海道南西沖地震救援募金
鹿児島県豪雨災害救援募金
12月~
2月
はつらつ人生支援事業(至 平成15年)
平成6年 7月 「地球にやさしい日にっこりデー」決まる 毎月25日
平成7年 1月 阪神淡路大震災救援募金
5月 ジョイント フェスティバル イン やまぐち 95 (山口市)
10月 「ごみゼロ運動買物袋」作戦
平成8年 7月 第41回山口県母のつどい大会・生涯学習推進大会(山口市)
平成9年 6月 北方領土返還運動講演会(山口市)
平成10年 11月 全地婦連中国ブロック会議(山口市)
平成11年 3月 「山口市連合婦人会史Ⅲ」刊行
5月 エンパワーメント フェスタ 99
平成12年 6月 北方四島ビザなし交流訪問
9月 複十字シール運動街頭キャンペーン(至 現在)
10月 鳥取県西部地震救援募金
平成13年 1月 結核予防婦人会研修会(至 現在)
7月~
9月
山口きらら博開催協力・参加
平成14年 5月 再結成50周年記念スポーツのつどい大会
10月 IT講習会開催
平成15年 1月 再結成50周年記念大会(山口市)
4月 林タカ枝会長就任
平成16年 5月 講演会「地域は私たちのステージ」開催(至 現在)
平成17年 12月 家庭と地域の教育に関する意識調査
平成18年 4月 「もったいない運動」開始(至 現在)
9月 交通安全高齢者世帯全県一斉訪問(至 現在)
11月 国民文化祭やまぐち開催協力・参加
平成19年 10月 全地婦連全国大会プレイベント開催
平成20年 10月 第56回全国地域婦人団体研究大会in山口 開催
平成21年 5月 林 登季子会長就任
平成22年 9月 第32回全国交通安全キャラバン隊(最後の活動となる)
9月 「おいでませ!山口国体」募金開始
平成23年 1月 防災学習会開催(至 現在)
3月 東日本大震災支援募金
10月 おいでませ!山口国体・山口大会への協力
11月 中国・四国地区結核予防婦人団体幹部研修会開催
平成24年 1月 標準化セミナー開催(至 現在)
10月 製品安全セミナー開催
平成25年 1月 山口県連合婦人会60周年記念フェスティバル開催
8月 山口県北部豪雨災害支援募金
 9月 北方四島ビザなし交流事業参加
10月 全地婦連中国ブロック会議開催
12月 山口県連合婦人会60周年記念誌発刊
平成26年 7月 北方四島ビザなし交流事業参加
7月 元島民の北方領土を語る会開催
平成27年 5月 ネパール大地震支援募金
8月 世界スカウトジャンボリー協力
8月 北関東、東北豪雨災害支援募金
10月 おいでませ!山口ねんりんピック協力
12月 北方領土返還要求中央アピール行動参加
10月 カンボジア結核対策スタディツアー参加
平成28年  4月 熊本地震災害支援募金
 8月 熊本地震視察
10月 鳥取地震支援募金
平成29年  5月 藤家幸子会長就任
 7月 九州北部豪雨災害支援募金
 9月 スポーツのつどい大会から 健康を考えるつどい
11月 元島民の北方領土を語る会開催
12月 カンボジア結核対策スタディツアー参加
平成30年
  
4月  理事総会開催
7月  平成30年西日本豪雨災害支援募金
7月  北方四島ビザなし交流事業参加
9月 食品表示セミナー開催
9月  山口ゆめ花博参加協力
10月 全地婦連中国ブロック会議開催
令和元年  8月 食品表示セミナー開催
10月 東日本豪雨災害支援募金
12月 カンボジア結核対策スタディツアー参加
令和2年
 ~3年
  コロナ禍で活動自粛が続く
 (オンライン会議、オンライン学習に取組む)
令和4年 4月 ウクライナ人道危機救援募金
令和5年    4月  トルコシリア地震支援募金
 11月  山口県連合婦人会70周年記念大会開催
1月   令和6年能登半島震災支援募金
     
Copyright 山口県連合婦人会 2008 © All Rights Reserved